トークイベントのお知らせ
「The future of furniture」-家具のこれから-
2019/12/7(sat) 10:00 ~ 19:00
2019/12/8(sun) 10:00 ~ 17:00
様々な家具の分野で活躍してる職人たちが集い
家具業界の現状と今後の行方について、それぞれの技術と想いを語ります。
イベント2日目トークセッションにオーナー杉村が登壇致します!
トークセッションは無料にてご参加出来ますので、ぜひいらしてください。
下記イベントの詳細です。
こちらからもご確認頂けます。☞「The future of furniture」-家具のこれから-
_____________________________________________________
Oplá presents The future of furniture
ー家具のこれからー
修復・リメイク・生産
引き継ぐ、活用する、生み出す
イタリアと日本の家具修復やリメイクを行うプロが、家具の現状とこれからについて、それぞれの技術を紹介しながら、想いを語る2日間。
木象嵌ワークショップ、職人のデモンストレーション、トークセッションの3部制で、皆さまのご来場をお待ちしております。
師走の忙しい時期ではございますが、クラフトマンシップの技術とそのあたたかさに触れ、家具の未来を考える・・・
そんな、すこしほっこり、すこし感慨深い、年末らしい時間をお過ごしください。
また、会場となるICSカレッジオブアーツは、
当日オープンキャンパスデーとなっており、これから学生さんになる方々も会場周辺にいらっしゃるかと予想されます。
ご参加くださる大人の皆さまにおかれましては、未来の星々にかっこいい先輩の姿を見せつけてあげてください(特に家具・インテリア業界の方々!)
◎ICSカレッジオブアーツ
東京都目黒区柿の木坂1-5-6
アクセス https://www.ics.ac.jp/appealpoint/map/
【木象嵌体験ワークショップ】
イタリア フィレンツェで唯一の木象嵌専門の工房「zouganista」望月貴文による、木象嵌のワークショップ。
2種類のデザインからひとつを選んで、木象嵌の工程を教わりながら小さなモチーフを製作していきます。
今回は、全くのビギナーさんにでも体験できるWSとなっておりますので、木象嵌に興味がある方なら、どなたでもご参加いただけます。
◎場所/ICSカレッジオブアーツの工房室
◎参加費/一般:3,000円、学生:2,000円
◎全3回開催/各回定員8人まで。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
*開催ごとに、申込みページが異なりますのでご注意ください。
*刃物を使用するワークショップとなっておりますので、高校生以上の方を対象としております。
中学生以下の方はご参加いただけませんので、予めご了承ください。
■12月7日(土)/10:00-12:30
https://ssl.form-mailer.jp/fms/49120a09643307
■12月7日(土)/13:30−15:30
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4b0a6cf4644171
■12月8日(日)/10:00-12:30
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4cf335ca644172
【家具修復など職人によるデモンストレーション】
イタリア フィレンツェの木象嵌専門工房「zouganista」望月貴文のほか、
東京 目黒でヴィンテージ家具やリペア工房を営む「Fizz Repair Works」西原弘貴、「FILM」浅井陽平など、
確かな腕と豊かな個性を持つ面々が、日常行っている作業をデモンストレーションしながら、その技術について解説します。
■12月7日(土)/15:30-16:30
■12月8日(日)/13:30-15:30
◎場所/ICSカレッジオブアーツの工房室
◎参加費/無料 事前のお申込みなしでご来場ください。
デモンストレーションのメンバーは、日程により異なります。
参加職人は、and more!ですので、随時こちらのイベントページでお知らせします。
【トークセッション】
家具のこれから The future of furniture
ーなぜ、今の時代にアンティーク・ヴィンテージ家具なのか?ー
ファストファッション同様に、家具においてもファストファニチャーがあふれる現在。
そんな中でも、新品家具と同等、またそれ以上の金額を出して、修理修繕をオーダーする人が増えているのは、なぜなのでしょうか?
また、こうした志向がもたらす家具の未来とは?
家具修復を通して、アンティーク・ヴィンテージ家具と長く向き合ってきた 職人ならではの目線と、今の世情を通した肌感覚で、その疑問について考えます。
両日、トークをする職人・ファシリテーターが異なりますので、1日目と2日目で違う意見が飛び出すかも知れません。
ライヴ感重視のゆるりトークをお楽しみください。
■12月7日(土)/17:00-18:00
・本多弘幸(KENT)
・浅井陽平(FILM)
・望月貴文(zouganista)
・西原弘貴(Fizz Repair Works)…and more
ファシリテーター/樋口貴典(KENT)
■12月8日(日)/16:00-17:00
・杉村聡(Point No.39)
・望月貴文(zouganista)
・西原弘貴(Fizz Repair Works)…and more
ファシリテーター/宮下菜歩(soretona)
◎場所/ICSカレッジオブアーツ 203(教室番号です)
◎参加費/無料(ですが、投げ銭システムです。お帰りの際に、お気持ちいただけたら幸いです)
事前のお申込みなしでご来場ください。
各日トークをする職人は、変更となる可能性がございます。
随時、最新情報をこちらのイベントページでお知らせします。
**
協賛
柏 木工株式会社 https://www.kashiwa.gr.jp/
TOOL SHED
Fizz Repair Works https://www.fizz-r.com
玄々化学工業株式会社 http://www.gen2.co.jp/
株式会社Anonimo Design http://www.ad-collection.com